MENU
カテゴリー
\\ 家づくり情報収集の太鼓判! //
絶対家づくりの後悔をしたくない人はこちら

【電気代が高い原因?】謎の再エネ賦課金とは?わかりやすく解説

エラ子

電気代がなぜか高い
そう思って明細で謎の名目
「再エネ賦課金」に
なにこれってなりました

過去のエラ子

せやねん!なんか
毎年電気代が上がってる
ねんけどなんで~?!

エラ子

当記事は
こんな人におすすめです

  • 電気明細にあった謎の再エネ賦課金について知りたい
  • 年々なぜか電気代が高くなっていると感じる
  • 再エネ賦課金を安くしたい
エラ子

この記事を読むと
再生可能エネルギー
発電促進賦課金の謎と
負担を軽減する方法まで
わかるで♪

目次
スポンサーリンク

《謎の請求》再生可能エネルギー発電促進賦課金とは

自然の中で太陽光を浴びる地球の図

再生可能エネルギー発電促進賦課金は太陽光発電の普及を促進するために2012年から導入された、国が全国民に課したマネーです。

電力会社が再生可能エネルギーで作られた電気を買い取るための費用の一部を、企業や一般家庭が使用する電気料金に応じて一部負担しています。

エラ子

ガソリン税ならぬ
電気税ってイメージが
ぴったり♡

毎月送付される検針票(電気のご使用量のお知らせ)から確認できます。

過去のエラ子

太陽光発電つけてないのに
なんで電気料金に
勝手に入ってるん

エラ子

再生可能エネルギー発電
促進賦課金が導入された
理由を簡単にみてみよか

再生可能エネルギー発電促進賦課金 導入の経緯

日本のエネルギー自給率は11.8%で35位のグラフ
出典:経済産業省 資源エネルギー庁 2020日本が抱えているエネルギー問題(前篇)より
エラ子

日本のエネルギー自給率は
先進国の中でもかなり低い

過去のエラ子

日本ぺったんこやな

生活に欠かせないエネルギーを自給できている割合はなんと日本 11.8%。

ほかのOECD諸国(先進国を中心とする経済分野での協力のための国際機関)の中でも下から数えた方が早いです。

※2022年現在、OECDの加盟国は35か国です。

日本でのエネルギー供給は化石燃料(石炭・石油・天然ガス)を利用した火力発電が大部分を占めます。

しかし日本には化石燃料が乏しいのが現状です。

そして化石燃料の価格高騰はダイレクトに家計に影響します。

ウクライナ侵攻による日本の燃料費調整額高騰で電気代やガソリン代が値上がりしたのは記憶に新しいですね。

再生可能エネルギーの普及が進むことで、将来的に起こりうる危機的な電気代の上昇の抑止力になるのです。

過去のエラ子

将来上がる電気代を今の内に
みんなで作れるように
なっていこうってことか

エラ子

次はかなりびっくりな
再エネ賦課金の単価について
見ていくで

再生可能エネルギー発電促進賦課金 単価の推移

再生可能エネルギー発電促進賦課金 単価の推移グラフ
再エネ賦課金の単価の推移

再エネ賦課金は日本のエネルギー自給率向上を目的に、再生可能エネルギーの普及を目指すために作られました。

エラ子

たくさんの人が太陽光発電を
設置すると再エネ賦課金は
どんどん増やさないとあかん

2022年の再エネ賦課金は、2012年の15.6倍という恐ろしい推移です。

2016年に10kW以上の産業用太陽光発電の設置が急増したことで、2016年にはすでに導入した2012年の10倍を記録しています。

過去のエラ子

だから最近になって
電気代高く感じてたんか

エラ子

再エネ賦課金は
電気の使用量に応じて
金額が上がるから
ここ数年の異常気象は
さらに高く感じる一因に
なってるんちゃうかな

過去のエラ子

これからどうなって
しまうんや…

エラ子

実は一定まで上がれば
それ以降は下がると
予測はされてるねん

再生可能エネルギー発電促進賦課金 単価の今後の推移

再生可能エネルギー発電促進賦課金 単価の今後の推移をイメージした仮のグラフ

再エネ賦課金が開始された翌年2013年、FIT制度が2030年まで継続する前提で試算した再エネ賦課金のピークについて、2030年に訪れると予測しています。

2013年当時に予測された2030年に到達する再エネ賦課金の単価は『2.95円』。

そして2019年の単価が『2.95円』。

すでに到達済みの金額が予測されていたという、これまた恐ろしい結果に。

エラ子

環境省の予測の10年以上
早くに到達してるやん!

過去のエラ子

大誤算やな~

そして2022年の再エネ賦課金の単価は『3.45円』。

改めて電気事業に詳しい一般財団法人電力中央研究所が2030年までの再生可能エネルギー賦課金の推計によると、2030年頃に4.1円程度に値上がりピークを迎える予測となっています。

2030年以降の再エネ賦課金の単価は下がっていくと予測されていますが、現在の単価の推移から見て不透明と言わざるを得ません。

エラ子

いつかは安くなるやるけど
いつまで上がるかは
わからんのが現実

再エネ賦課金を安くする方法

太陽光 コストを削減する

電気を使った分だけ課せられる再エネ賦課金を安くする方法は単純です。

電気を使う量を減らすことで再エネ賦課金を安くできます。

もっとも効果があるのは太陽光発電を設置してしまう方法です。

住宅、企業に関わらず、発電した電気を使用することで購入しなければならない電気を削減し、再エネ賦課金も減らすことができます。

エラ子

ついでに電気にかかる
消費税も削減できるで

太陽光発電の設置を検討してみたい方は太陽光発電を安く設置する方法をご検討ください。

とはいえ、太陽光発電まではちょっとという方もいらっしゃるかと思います。

安心してください。

電気を使う量を減らす方法について、別記事で紹介しております。

過去のエラ子

太陽光発電設置してない人は
払い損なんておかしい!

エラ子

まわりまわって
将来の電気代高騰リスクを
軽減できるから
一方的に損ではないけど
発電してる人よりは損して
しまう制度になってるな…

\\太陽光発電システム導入シミュレーション//

審査通過率9.8%の厳しい審査を通過した

お客様評価が高い優良業者オンリー

だから安心のシミュレーション♪

《おまけ》驚愕の賦課金割合?FIT制度の買取費用の内訳

FIT制度の買取費用の内訳 再生可能エネルギー発電促進賦課金の割合を表すグラフ
出典:資源エネルギー庁 2020-日本が抱えているエネルギー問題(前編)
エラ子

大変興味深いグラフを
ご覧ください

過去のエラ子

買い取った電気代
ほとんど再エネ賦課金で
まかなってるやん

2012年開始初年度は買取費用の50%程度を再エネ賦課金で補っていますが、2020年には63%を賦課金で補っています。

エラ子

負担最高は2016年の
賦課金負担割合78%と
なりました

負担ばかりで明るい未来が見えませんが、損ばかりしないよう、少しでも損しないように、学んでいきましょう。

過去のエラ子

ここまで読んでくれた
あなたなら大丈夫…!

エラ子

読んでくれてありがとう
まとめいくで!

まとめ

  • 再エネ賦課金は日本のエネルギー自給率をあげるための施策
  • 太陽光発電がついていてもいなくても電気利用料に応じて徴収される
  • 電気会社が買い取る発電の料金は全国民も負担している
  • 太陽光発電で再エネ賦課金と電気の消費税の負担が軽減できる
  • 電力会社の買取価格の7割近くが省エネ賦課金という国民のお金
過去のエラ子

ほんま
払うだけなら発電したい

エラ子

住宅設置は新築でも
中古でも可能やで
建て得は中古無理やけど
シミュレーションはおすすめ

過去のエラ子

ずるい!

\\太陽光発電システム導入シミュレーション//

審査通過率9.8%の厳しい審査を通過した

お客様評価が高い優良業者オンリー

だから安心のシミュレーション♪

【PR】タウンライフ

令和に突入し家づくりはさらに難易度が上がっています。

後悔しない家づくりのために、情報収集は必要不可欠です。

  • 描いたイメージを間取りにしてほしい
  • 希望の間取りの費用はいくら?
  • わたしに合った土地ってどんな土地?

全部無料でわかるサービスがあります。

\\ これが無料は利用したもん勝ち!//

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてな!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次