高気密住宅ゆえの弊害
それは音や
えー?
外の音も気にならん
ようになるって聞いたで?
それな、うんうん
そこでや!
この記事を読んでほしいのは
こんな人
- 高断熱・高気密住宅への憧れがある
- 現在まさに高性能住宅を検討中
- 高気密高断熱住宅のデメリットが知りたい
- 高気密高断熱住宅は本当にうるさいのか知りたい
この記事では
住んでみなわからん
【音】について
解説していくで!
7つの対策が知りたい!という人はクリックで飛ばし読みできます。
《高断熱・高気密住宅》メリットの「防音性」とはどの程度?
エラ子の家は下記の住宅です。いわゆる高断熱高気密のZEH以上の仕様。
・三階建て19坪
・UA値0.40
・C値0.3
気密性が高く隙間が少ない、そして高断熱な壁。
どのくらい外の音が聞こえないのか?というと、雨が降っても気づかないくらいです。
え?!
いつから雨降ってたん?!
てなる
でも窓に直で当たる雨は
さすがに気づきます
1階はバイクや救急車両の音がすこし聞こえますが、3階ではほのかに聞こえる程度で本当に静かです。
我が家は抜け道で夜中にトラックが通るような道に隣接しているのですが、建て替え前は車が通る音で、夜目が覚めてしまうこともありました。
トラックが通ると
音だけでなく振動も
すごかったけど
今は熟睡です
高性能住宅に建て替えてからは、車が通る騒音で目が覚めることは一度もなくなりました。
室内でピアノ教室をしたい!と思っている人もご近所に気にせずできるのでは?
と考えておられるかもしれません。
ホームシアターもいいですね。
確かにご近所への音は漏れません。その点はご安心下さい。
しかし!
だけどな
ピアノ教室とかしたい人は
この後も絶対読んでほしい!
《高断熱・高気密住宅》デメリットの【反響音】どのくらい音が響くの?
高気密高断熱による防音性の高さは、メリットとデメリットの両側を持ち合わせています。
防音性が高い=家の音も漏れない
ゆえに、高性能住宅では家の中で発生した音の逃げ場がなく、室内に反響します。
これが反響音です。この反響音がうるさく感じるのです。
そして反響音は防音性を作り出す気密性の高さから生まれる音です。
入居したてはそらもう
生活音の大きさにビビッた
そんなにうるさいの?
ほんま測定しとけば
よかったと思うねんけど
…例えばな、
うちの寝室、
くしゃみしたら
体育館並に響くねん
(狭いのもあるけどw)
…音楽を楽しむにはいいかも?
確かにある程度の音量あれば
スピーカー要らずかもw
他にもこんなことがあった↓
- リビングの話し声が大きいと寝室まで聞こえる
- テレビの音量が他の部屋にまで聞こえて迷惑
- 家庭用ミキサーの機械音が轟音
- ペットのセキセイインコがさえずりが大きすぎて癒されない
高断熱、高気密住宅の反響音は、鉄筋コンクリート造りのマンションに相当するそうです。
普通の音とちがい、反響するためにうるさく感じるのは体感から間違いないです。
《間取り注意》24時間換気とエアコン活用最小限の弊害
24時間換気システムは今や住宅の標準装備となっています。
「エアコン1台で涼しくてあったかい」というキャッチフレーズもありますね。
空気が巡回するために、極力壁や扉を取り払っている間取りも多く、子ども部屋にとびらなしという間取りも。
こども大きくなった時
プライバシーの確保は
めっちゃ重要やで
扉はつけてあげてほしい
音は空気の振動により伝わります。
もうお気づきかもしれませんが、空気が循環しやすい間取り=音が伝わりやすい間取りになるのです。
ただし、伝わった音は壁やカーテン、扉に吸収され(また窓が開いていれば外に出ていくことで)小さくなります。
我が家はC値0.3と立派に高気密。そのためか音は大きく感じます。
ドア閉めても
1階の声
3階に聞こえるねん
すご!
こどもがはしゃぎすぎ説
「これで?」本当にあったうるさい話
早朝お弁当の
玉子焼き作ろうと
2階で卵混ぜてたら
3階のこどもに
音うるさいといわれた
卵をとく音…!
で、どうしたん?
次の日からはゆで卵か
泡だて器を手で、こう…
藁に火を起こすみたいに
くるくるするねん
な、泣ける!
ただし、音の感じ方は個人差があります。
特性として大きな音が苦手な方がいる場合は配慮の必要性はあると思います。
我が家にも音に敏感な者がおりますので、つどつど配慮に工夫をしている次第です。
《有効な反響音対策8選》事前の5選 & 居住後の3選
外は聞こえんけど
中では大変なんやな
そこでや!家を建てる時に
できる対策はもちろん
建てた後からでもできる
対策も紹介するで
反響音を改善するための対策は下記の通りです。
※対策が1つ増えたので7選→8選になりました。
家具をおくだけでも
多少改善はされるけど、
我が家では不十分やった…
反響音対策は必須やで
《高性能・高気密住宅》事前にできる音対策5選
- 防音の床、天井を採用する
- トイレや洗濯機など、音を生む電化製品を静かなものに変える
- 静かに過ごしたい部屋の壁に吸音効果を持たせる
- 傾斜天井にして音を拡散する
- 吹き抜け・ワンフロアにするのを避ける
上の対策は後では難しい
設計や引っ越し前から
準備する必要のある
音対策やで
※ ピアノ教室などをしたい方は、設計時点から提案しておきましょう。
ハウスメーカーからの提案だけではなく、自身で調べてみることをおすすめします!
防音の床、天井を採用する
ビニールクロスやフローリング材は、音を反響しやすい建材です。
ビニールクロスを吸音の効果がある漆喰や塗り壁にしたり、吸音効果のある天井材を採用することで、反響音を小さくすることができます。
天井材採用で得られる効果は商品にもよりますが、5デシベルほどの吸音効果が得られます。
5㏈(デシベル)
反響音が小さくなると
30%も小さくなったように
感じられるねんで
床に対しても防音重層の床や、床下地材を防音仕様にするなどの対策がとれます。
ただし、天井は壁とは違い重量のあるものを設置するのには不向きです。天井の負担にならないよう、軽量なものを選択しましょう。
トイレや洗濯機など、音を生む電化製品を静かなものに変える
大きな音を出すものを静音仕様のものに変えることで、音の反響を軽減することができます。
もし新居へ新しい家電を準備予定であったり、買い替えのタイミングで新しく新調する家電があるなら、音の大きさを比較して購入することも検討材料にしましょう。
静かに過ごしたい部屋の壁に吸音効果を持たせる
壁に吸音材を使用することで反響音を防ぎます。
さらに遮音材を取り入れることで、外からの音を遮断し、室内の音を外へもらさない部屋にできます。
この吸音材と遮音材を併用することで、音を完全に遮断できます。
ピアノの部屋の完成や♡
傾斜天井にして音を拡散する
向かい合った平行な壁同士だと音が何度も反射を繰り返し、反響音を助長します。
フラッターエコーという現象です。
フラッターエコーが起こりにくくするために、音の反射を乱反射させるイメージで壁を斜めにしたり、曲線にすることで反響音を軽減できます。
吹き抜け・ワンフロアにするのを避ける
エラ子の家は階段に空気の通り道を作ったからか、各階の声が結構聞こえます。
階段を普通の階段にしてたら、音はましだったと思います。
半面、換気効率は下がるので、こればっかりは建ててみないといいバランスはわかりません。
この辺はやはり施工業者の腕の見せ所なのではないでしょうか?
やはりいい施工業者と出会うことは、いい家づくりには最重要ですね。
いろんな方法が
あるんやな!
ハウスメーカーからの
提案だけでなく
自分でも探してみるのは
良い家づくりには必須やで
でも、どれもコストが
めっちゃかかるやつやな
コストがかけられない
年収400万円のエラ子が
実践した住んでからの
対策も紹介するで!
《高断熱・高気密住宅》住んでからでもできる反響音対策3選
- カーテンを吸音性の高いものにする
- カーペットを敷く
- 壁に後付けできる吸音材の活用
これはエラ子が子どものクレームを受けて
実際にやってみて改善できたお墨付きの対策♪
① カーテンを吸音性の高いものにする
生地の凸凹に吸音効果があるので、カーテンはおすすめの反響音対策です。
はじめはカーテンをつけない窓も考えていたのですが、住んでみて反響音がすごいため結局カーテンを付ることにした経緯があります。
② カーペットを敷く
布は表面が凹凸で音を吸収する効果が高く、カーペットは足音の防音、防音・遮音効果もあり、さらに吸音効果もあることを日本カーペット工業組合が公表しています。
リビングに大きなカーペットを敷くことで、足音だけなくテレビの音の反響も兼ねることができます。
③ 壁に後付けできる吸音材の活用
壁にタイルのようなものを貼ることで、吸音効果を付属できるステキなアイテムです。
音が出る高さに設置することで効率よく吸音するので、音が発生する方向や高さを考慮して設置するとより効果的です。
高気密の住宅や在宅ワークで居室の環境を改善する必要があるなど、時代の流れも手伝ってデザイン性の高いものがどんどん開発されています。
こどものゲームチャットの声が
外に漏れるのが嫌ってこれつけてん
だいぶん小さくなったで
でもさすがに熱中した時の叫び声は無理やw
小声でやればよくないか?
無理なのか?
ちなみにエラ子が買った
アイテムは別記事で
紹介しているで↓
まとめ
- 高性能住宅の気密性の高さゆえ、メリットにもデメリットにも『防音性』がある
- 室内は雨が降ってても気づかないくらい静か
- 室内の音は反響するから狭い部屋では体育館のごとし
- 建てる前の対策は費用はかかるものが多い
- 住んでからできる対策もある
今現在一番うるさいのは…
インコの鳴き声
犬種によっては
犬も吠えると大変かも
はじめはペットも
自分の鳴き声で
びっくりするかも
今回も最後まで読んでくれて
ありがとう♪
コメント