MENU
カテゴリー
\\ 家づくり情報収集の太鼓判! //
絶対家づくりの後悔をしたくない人はこちら

【2023年12月電気代】2022年の悪夢再び?!誤算な試算結果

寒波が来た!
2023年12月22日
冬至って本当に
寒いものですね

昔の人はすごいな~!
冬の電気代のことも
知ってたんやろか?

この記事は
こんな人におすすめです!

この記事はこんな人におすすめ
  • 電気会社の乗り換えを検討している
  • 関西電力に乗り換えようかな?
  • LIXILの建て得ってどうなの?と迷っている
  • 他人の家の電気代が知りたい
  • 太陽光発電の設置を検討中
  • オール電化の季節の変わり目の電気代って?

この記事を読むと
LIXIL建て得で
太陽光発電システム採用の
オール電化ファミリー
リアルな電気代がわかります

スポンサーリンク

我が家は《LIXIL 建て得》+《オール電化》

LIXIL建て得 太陽光発電とオール電化Eプランのエラ子邸

我が家のかんたんな情報は下記のとおりです。比較のご参考までに。

  • エラ子と息子2人&両親同居の5人生活
  • LIXIL「建て得」採用の高気密高断熱住宅
  • オール電化の「建て得ライフE」住宅

「建て得」について簡単に説明すると、

タダ同然で太陽光発電を
つけてあげるから
使わなかった発電量(売電)は
10年間LIXILにくださいね

というイメージです。

※エラ子邸は蓄電池は設置できないプランです。

ちなみに太陽光発電設置は
自費の方がお得やで
上限撤廃の異常事態には
なおさら!

なんで損する方選んだん?

ひとまず
お金がなかったからやん?

お金がある人は自費でつける方が(今なら)実はお得です。

>>太陽光発電システム自費設置シミュレーションはこちら

《関西電力》2023年12月電気代(11月利用分)発表

2023年12月電気代金の請求額 はぴeタイムR

2023年12月請求(11月利用分)

9,965円

ギリギリ四桁!
頑張った!

脱諭吉またもや
達成です!

電気の利用日数は29日分

先月より利用日数は4日少ないお陰で、10000円を切れました。

怖いのは冬到来で増える
来月からの暖房費!
世にも恐ろしい
来月の推移をお伝えします

12月の電気代予測は甘い試算に

2023年12月電気代金の予測

12月15日時点の
関西電力の試算で
11,215円

安すぎやな

先月は予測が信頼できそうと
お伝えしましたが
それは季節の移り変わりには
当てはまらないようです

なぜなら…

暖房を使う機会が増え、一気に予測が変わっています。

2023年21日時点での資産は12,709円と15日時点よりも1,500円高い予測となっていました。

12/22の寒波では
一日に22.5kwh消費!!
少ない日の
約3倍にもなりました

3倍!電気代も3倍
…あれ?
そんな悪夢
前にもなかったっけ?

ああ
史上最強の請求額のね

2022年12月とちょうど一年前。

855kWhの使用量で35日分だったため、一日当たり約24.4kWh使用するとあの悪夢が再びといったところ。

何とか毎日20kWhを下回るようにしていきたいものです。

冬の太陽の力は
夏の約半分しか発電されず
使える時間も日が沈むまでと
夏よりもかなり不利やから
悲しいかな
致し方ないところが大きい!

《2023年12月燃料費調整額》12月は安定の値下がり発表

2023年12月の燃料費調整額・再エネ賦課金の料金について

燃料費調整額
12月は58銭
1月は59銭
安定しています

1月の燃料費調整額は助成金が終了のため値上がりを覚悟していましたが、1円の値上がりで済むようで安心しました。

今後安定した推移が
続きますように

世界が平和で
ありますように

再エネ賦課金は変わらず
1円40銭でした

1年前の上限撤廃後の悪夢がよぎります。

寒すぎるので(←本当に高断熱なのか?)本当にエアコンよりファンヒーターつけたいです。

エアコンはやっぱり大きめサイズが必要でした…。6畳だめです…。次買い替える時はFF式ストーブにします。

《2023年12月》オール電化&関西電力 はぴeタイムR 電気代まとめ

  • 12月使用/11月請求分の電気代は9,965円
  • 4桁継続もさよなら4桁また逢う春まで
  • 2022年12月の悪夢が繰り返されるかもしれません
  • 燃料費調整額は助成金終了後の2024年1月も同水準

12月は暖房の月!
昨年のピーー円越えの
電気代に対して
変化はいかに?

昨年は燃料費調整額が
激上がりしたからな…

ボーナスも
なかったしな…
寒い冬やった…
(遠い目)

【PR】タウンライフ

令和に突入し家づくりはさらに難易度が上がっています。

後悔しない家づくりのために、情報収集は必要不可欠です。

  • 描いたイメージを間取りにしてほしい
  • 希望の間取りの費用はいくら?
  • わたしに合った土地ってどんな土地?

全部無料でわかるサービスがあります。

\\ これが無料は利用したもん勝ち!//

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてな!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)